お千代保稲荷
年に一度くらいのペースで出かけている岐阜県海津市のお千代保稲荷。久しぶりの平日の休みに、家族のリクエストに答えることにした。前に来た時は北口だったけど、今日は南口大鳥居から入ります。

相変わらず平日にもかかわらずたくさんの人出だ。

参道を進んでまずは参拝を済ます。

手と口を清めて。

油揚げとロウソクを50円で購入。あれ?以前来た時は30円だったような。

商人ではないけれど、商売繁盛をお祈りしました。

なぜか首のないお狐様。

参拝したあとは重軽石。一度石を持って重さを確認。重くあるいは軽く持ち上がるように念じながら大きな石を両手で持ち上げて願いが叶うかを占うとのこと。筋トレの効果はなく重く感じました。

気のせいか今日は、以前はなかった屋台が多いような気がする。スマホで確認してみると、毎月の最終日には晦日市が開催され普段は夕方で閉まる店々も本日ばかりは夜中までやっているらしい。

お参りを済ませた後は食べ歩き

昼食は何を食べるかあれこれ悩んだ挙句、結局はいつものラ・リーモのオムレツカレー。

生きた招き猫が店番をしていました。

2時間ほどぶらぶらして、夜の晦日市までは時間があり過ぎるのでそろそろ帰ります。
帰りも長良川の堤防道路を走って帰りますが、途中長良川河口堰に立ち寄ってみることにしました。

完成してから早くも20年の年月が経っています。
あのころはカヌーには興味がなかったですが「長良川DAY」なんていうイベントにも何度も参加しました。

「アクアプラザながら」なんていう立派な施設もありますが、平日のせいか自分たち以外は誰もいません。

遡上してくる魚の観察ができるようになっています。

今日は風の強い一日でしたが、もう少し暖かくなって穏やかな日にはカヌーでの川下りもしてみたいなと思いました。
← よかったらクリックしてネ!
にほんブログ村

相変わらず平日にもかかわらずたくさんの人出だ。

参道を進んでまずは参拝を済ます。

手と口を清めて。

油揚げとロウソクを50円で購入。あれ?以前来た時は30円だったような。

商人ではないけれど、商売繁盛をお祈りしました。

なぜか首のないお狐様。

参拝したあとは重軽石。一度石を持って重さを確認。重くあるいは軽く持ち上がるように念じながら大きな石を両手で持ち上げて願いが叶うかを占うとのこと。筋トレの効果はなく重く感じました。

気のせいか今日は、以前はなかった屋台が多いような気がする。スマホで確認してみると、毎月の最終日には晦日市が開催され普段は夕方で閉まる店々も本日ばかりは夜中までやっているらしい。

お参りを済ませた後は食べ歩き



昼食は何を食べるかあれこれ悩んだ挙句、結局はいつものラ・リーモのオムレツカレー。



生きた招き猫が店番をしていました。

2時間ほどぶらぶらして、夜の晦日市までは時間があり過ぎるのでそろそろ帰ります。
帰りも長良川の堤防道路を走って帰りますが、途中長良川河口堰に立ち寄ってみることにしました。


完成してから早くも20年の年月が経っています。
あのころはカヌーには興味がなかったですが「長良川DAY」なんていうイベントにも何度も参加しました。

「アクアプラザながら」なんていう立派な施設もありますが、平日のせいか自分たち以外は誰もいません。


遡上してくる魚の観察ができるようになっています。


今日は風の強い一日でしたが、もう少し暖かくなって穏やかな日にはカヌーでの川下りもしてみたいなと思いました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
夜桜 花見 2014/04/07
-
2/21 三保の松原 2014/02/22
-
お千代保稲荷 2014/01/31
-
ちょっと海が見たくなって 2014/01/18
-
正月は山間部 2014/01/03
-
スポンサーサイト