9/29 多度山 ハイキング 眺望満喫コース + 瀬音の森コース
今年の夏は「木曽おんたけ」に登ろうなんてちょっと考えていたけれど予定してた週末にちょうど台風が来たりして、結局中止。8月に猿投山で足慣らしをして以来、山からは遠ざかっていた。そろそろどこかに登っておかないと。そんな折にちょうどスクロールさんが多度山をMTBで登ったのをブログで見かけ多度山ハイキングを決めました。
多度山ハイキングコースにはいろいろあるようですが、今回はもっとも距離のある「眺望満喫コース + 瀬音の森コース」の11km。

ここから入ってポケットパーク駐車場に車を止める。

9:10スタート
3.6km 1時間くらいの距離かな。

駐車場は比較的空いている。

道端には秋を感じさせる曼珠沙華。

第1見晴台からの眺めはこんな感じ。天気予報では晴れの予報でしたが、雲は多くて遠くは霞んでいました。

多度山上まではこんな緩やかな舗装道路の登りが続く。

第3見晴台に着くころには太陽が顔を出し青空も見え始めました。

途中何度もムカデの死骸を見かけました。多度山ってムカデが多いのかな?

サル注意の看板も見かけましたが、サルに会うことはありませんでした。

1時間ほどで多度山上公園に到着。

山頂ではなく山頂っていうんだ。

青空が広がり、うっすら汗をかくくらいのとてもいい天気になりました。

東には木曽三川公園、南には長島温泉が見渡せました。

おやつを食べてしばらく休憩した後は、「瀬音の森コース」に入ります。

「瀬音の森コース」は前半の2か所に「山の見える展望所」と「海の見える展望所」がありますが後はほとんどがスギやヒノキの森の中のコースで展望は望めません。

後半は水音を聞きながら歩きます。水は冷たくて気持ちいい。

MTBも登ってきます。そういえばMTB漕いでないな。

ヒノキの森は単調ですが飽きてきたころにお地蔵さんがありました。

最近雨は降っていないはずなのに岩肌からは水がしたたり落ちています。

13:00やっと多度峡に到着。夏にはにぎやかな天然プールも今は静かです。

みそぎ滝

途中休めそうな所もなかったのでやっと昼食。カップ麺がとってもおいしく感じました。

食後のコーヒーもおいしかった。

多度大社を参拝。
左に春の上げ馬神事に使われる斜面があるけどあまりの斜度にビックリ。

多度大社から車を止めてあるポケットパークまではまだ2.5kmほどあります。住宅街を歩くコースですが、すでに11km以上歩いているので足が痛い。途中、赤とんぼがいっぱい飛んでいてまた秋を感じました。

15:10ポケットパーク駐車場到着。所要時間は6時間。14.5kmで山歩き久しぶりの初心者にはちょっと距離が長かった。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
マップクリックで、拡大縮小可能な詳細マップをご覧いただけます
← よかったらクリックしてネ!
にほんブログ村
多度山ハイキングコースにはいろいろあるようですが、今回はもっとも距離のある「眺望満喫コース + 瀬音の森コース」の11km。

ここから入ってポケットパーク駐車場に車を止める。

9:10スタート
3.6km 1時間くらいの距離かな。

駐車場は比較的空いている。

道端には秋を感じさせる曼珠沙華。

第1見晴台からの眺めはこんな感じ。天気予報では晴れの予報でしたが、雲は多くて遠くは霞んでいました。

多度山上まではこんな緩やかな舗装道路の登りが続く。

第3見晴台に着くころには太陽が顔を出し青空も見え始めました。

途中何度もムカデの死骸を見かけました。多度山ってムカデが多いのかな?

サル注意の看板も見かけましたが、サルに会うことはありませんでした。

1時間ほどで多度山上公園に到着。

山頂ではなく山頂っていうんだ。

青空が広がり、うっすら汗をかくくらいのとてもいい天気になりました。

東には木曽三川公園、南には長島温泉が見渡せました。

おやつを食べてしばらく休憩した後は、「瀬音の森コース」に入ります。

「瀬音の森コース」は前半の2か所に「山の見える展望所」と「海の見える展望所」がありますが後はほとんどがスギやヒノキの森の中のコースで展望は望めません。

後半は水音を聞きながら歩きます。水は冷たくて気持ちいい。

MTBも登ってきます。そういえばMTB漕いでないな。

ヒノキの森は単調ですが飽きてきたころにお地蔵さんがありました。

最近雨は降っていないはずなのに岩肌からは水がしたたり落ちています。

13:00やっと多度峡に到着。夏にはにぎやかな天然プールも今は静かです。

みそぎ滝

途中休めそうな所もなかったのでやっと昼食。カップ麺がとってもおいしく感じました。

食後のコーヒーもおいしかった。

多度大社を参拝。
左に春の上げ馬神事に使われる斜面があるけどあまりの斜度にビックリ。

多度大社から車を止めてあるポケットパークまではまだ2.5kmほどあります。住宅街を歩くコースですが、すでに11km以上歩いているので足が痛い。途中、赤とんぼがいっぱい飛んでいてまた秋を感じました。

15:10ポケットパーク駐車場到着。所要時間は6時間。14.5kmで山歩き久しぶりの初心者にはちょっと距離が長かった。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
マップクリックで、拡大縮小可能な詳細マップをご覧いただけます

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
11/2 御在所岳登山 中登山道~武平峠 2013/11/03
-
山用手袋 2013/10/19
-
9/29 多度山 ハイキング 眺望満喫コース + 瀬音の森コース 2013/09/30
-
久しぶりの山道具 2013/08/03
-
ちょっとショック 2012/10/29
-
スポンサーサイト
tag : 多度山