伊豆半島キャンプ ツーリング1日目
10/16,17と「西伊豆コースタルカヤックス」さんの「1泊2日の伊豆半島キャンプツーリング」へ参加してきました。ここ数週間漕げない日が続いていたし、初めての伊豆半島ということで前日の夜はなかなか寝付けませんでした。(いい年して遠足前日の子供みたい)
自宅からは300km、4時間半で着ける予定だけど余裕をもって3時半に自宅を出発。東名高速の集中工事も前日で終わったしスムーズに流れていて順調。途中富士山も見えてなんか幸先良さそう。

お世話になった「西伊豆コースタルカヤックス」さん。集合時間の1時間半以上も前に着いてしまった。

集合時間まで皆さん店内でのんびりと過ごします

その後、今回のツアー出発地の南伊豆の弓ヶ浜海水浴場に移動
初めての伊豆の海、なんだかわくわくします。風も波も穏やかそう

途中のコンビニで買った弁当を食べ、早々に出発の準備にかかります

皆さんの準備が整ったところで13:20 ツーリングスタート
今日はスタッフ、ゲスト合わせて14人13艇でのツーリングです

弓ヶ浜を出るとはるか南に神子元島が見えます

風力発電の風車がたくさんあります
静岡県で最大級の風力発電施設だそうです

蓑掛島かな

次に見えてきたのは石廊崎
10月始めのツアーでは風、波とも高くて越えられなかったそうですが、今日はどうかな

とても穏やかです。石廊崎を越えて西伊豆に入りました


伊豆の海は暖かいんですね、カラフルな魚もいます。もう少し暑ければシュノーケリングしたいところです


中木の手前の大根
今日はこの奥の浜でキャンプです

あっというまにテント村のできあがり

スタッフの皆さんは早々に夕食の準備です
普段のカヤックキャンプでは100%レトルト食品だけど、今晩のメニューは何かな?

サラダや厚揚げの焼いたのやさつま揚げや次から次へと・・・もー食べれません




食事の後は焚き火を囲んでみんなで初体験(?)の話などをしながら夜は更けていきました

1日目のコース
距離は9.1kmでした

2日目につづく
自宅からは300km、4時間半で着ける予定だけど余裕をもって3時半に自宅を出発。東名高速の集中工事も前日で終わったしスムーズに流れていて順調。途中富士山も見えてなんか幸先良さそう。

お世話になった「西伊豆コースタルカヤックス」さん。集合時間の1時間半以上も前に着いてしまった。

集合時間まで皆さん店内でのんびりと過ごします

その後、今回のツアー出発地の南伊豆の弓ヶ浜海水浴場に移動
初めての伊豆の海、なんだかわくわくします。風も波も穏やかそう

途中のコンビニで買った弁当を食べ、早々に出発の準備にかかります

皆さんの準備が整ったところで13:20 ツーリングスタート
今日はスタッフ、ゲスト合わせて14人13艇でのツーリングです

弓ヶ浜を出るとはるか南に神子元島が見えます

風力発電の風車がたくさんあります
静岡県で最大級の風力発電施設だそうです

蓑掛島かな

次に見えてきたのは石廊崎
10月始めのツアーでは風、波とも高くて越えられなかったそうですが、今日はどうかな

とても穏やかです。石廊崎を越えて西伊豆に入りました


伊豆の海は暖かいんですね、カラフルな魚もいます。もう少し暑ければシュノーケリングしたいところです


中木の手前の大根
今日はこの奥の浜でキャンプです

あっというまにテント村のできあがり

スタッフの皆さんは早々に夕食の準備です
普段のカヤックキャンプでは100%レトルト食品だけど、今晩のメニューは何かな?

サラダや厚揚げの焼いたのやさつま揚げや次から次へと・・・もー食べれません




食事の後は焚き火を囲んでみんなで初体験(?)の話などをしながら夜は更けていきました

1日目のコース
距離は9.1kmでした
2日目につづく
スポンサーサイト
tag : 伊豆半島 西伊豆コースタルカヤックス