海もいいけど、気田川ダウンリバー
5/22
海も漕ぎたいけど、とりあえず鮎漁解禁前に気田川を下ってきました。アウトドア友達でカヌーを始めるきっかけになったOさんと一緒。
当初は5/22-23で1泊して、2日かけてのんびり24kmを漕ぐ予定だったが、天気予報によると2日目は朝から雨。予定を変更して20kmほどを1日で下ることにしました。
まずはゴール地点の気田川橋左岸に車を1台残しスタート地点へ移動

スタートは春野地域自治センター横の川原
到着しファルトを組み立てたり準備に1時間。ファルトはこれが大変なんだよね。9:25やっと漕ぎ出せた。

漕ぎ出すといきなりの瀬。ちょっと緊張。でもシーカヤックに比べて幅が10cmほど広いのでとても安定している。

水はとてもきれい


たまには自分を撮ってみたり

2日前に雨が降ったばかりなのに水量は少なめ、時々底を擦るのでライニングダウン

ちょっと休憩。それにしてもこんなにいい天気なのに他に誰も漕いでいない

たに瀬があるけど、のんびりと川下り

本当はここでキャンプしようと思っていた秋葉神社前キャンプ場横を通過。キャンプ場を過ぎたあたりにツアーの団体が大勢いました。ここからスタートのようです。この時はこの先が大変なことになっているなんて想像も出来ません。

なんと倒木により完全に塞がれてしまっています。

みんなここで一旦岸に上がって迂回、渋滞中



腹もへってきたのでそろそろ昼食。簡単にカップ麺とコンビニおにぎり。


食べていると、さっきの倒木にあたりからスタートしたと思われる団体さんが何組か下っていきます。

腹もふくれ再スタート


こんな人工物にはぶつからないように気をつけて

時間には余裕があるのでまたまた休憩

ゴールまでもう少し


思ったより早くゴールの赤い橋が見えてきた。上陸後、カヌーを分解しスタート地点で待っている愛車を取りに。

川原でポツンと主人のお迎えを待つプラド

久しぶりの川下り。流されるだけなのに海を漕ぐのより疲れた。瀬で沈しないように力いっぱい漕いだせいか、僧帽筋と上腕三頭筋が痛い。でもたまには川もいいもんだ。
今回のデータ



今回はtrk2googlemaps & kmlというソフトを使ってみた
海も漕ぎたいけど、とりあえず鮎漁解禁前に気田川を下ってきました。アウトドア友達でカヌーを始めるきっかけになったOさんと一緒。
当初は5/22-23で1泊して、2日かけてのんびり24kmを漕ぐ予定だったが、天気予報によると2日目は朝から雨。予定を変更して20kmほどを1日で下ることにしました。
まずはゴール地点の気田川橋左岸に車を1台残しスタート地点へ移動

スタートは春野地域自治センター横の川原
到着しファルトを組み立てたり準備に1時間。ファルトはこれが大変なんだよね。9:25やっと漕ぎ出せた。

漕ぎ出すといきなりの瀬。ちょっと緊張。でもシーカヤックに比べて幅が10cmほど広いのでとても安定している。

水はとてもきれい


たまには自分を撮ってみたり

2日前に雨が降ったばかりなのに水量は少なめ、時々底を擦るのでライニングダウン

ちょっと休憩。それにしてもこんなにいい天気なのに他に誰も漕いでいない

たに瀬があるけど、のんびりと川下り

本当はここでキャンプしようと思っていた秋葉神社前キャンプ場横を通過。キャンプ場を過ぎたあたりにツアーの団体が大勢いました。ここからスタートのようです。この時はこの先が大変なことになっているなんて想像も出来ません。

なんと倒木により完全に塞がれてしまっています。

みんなここで一旦岸に上がって迂回、渋滞中



腹もへってきたのでそろそろ昼食。簡単にカップ麺とコンビニおにぎり。


食べていると、さっきの倒木にあたりからスタートしたと思われる団体さんが何組か下っていきます。

腹もふくれ再スタート


こんな人工物にはぶつからないように気をつけて

時間には余裕があるのでまたまた休憩

ゴールまでもう少し


思ったより早くゴールの赤い橋が見えてきた。上陸後、カヌーを分解しスタート地点で待っている愛車を取りに。

川原でポツンと主人のお迎えを待つプラド

久しぶりの川下り。流されるだけなのに海を漕ぐのより疲れた。瀬で沈しないように力いっぱい漕いだせいか、僧帽筋と上腕三頭筋が痛い。でもたまには川もいいもんだ。
今回のデータ



今回はtrk2googlemaps & kmlというソフトを使ってみた
スポンサーサイト